チューナーレステレビで録画はできる?見逃し配信・外部機器で代用する方法まとめ

動画配信デバイス・テレビ周辺機器

※リンクの一部には広告を含む場合があります

✅ この記事でわかること

  • チューナーレステレビで録画できない理由
  • 録画代わりに使える「見逃し配信」サービス
  • 外部機器で録画機能を補う方法
  • 録画不要でも快適に使えるおすすめモデル

🎯 結論:チューナーレステレビは基本「録画不可」。でも代用手段はある!

チューナーレステレビは地上波チューナー非搭載のため、地デジ番組の録画はできません
ただし、以下のような方法で録画代わりに使うことは可能です:

  • ✅ Fire TV・Android TVで「見逃し配信」を視聴
  • ✅ 外付けチューナー+レコーダーで録画機能を追加
  • ✅ HDMI接続でBDレコーダーやゲーム機と連携

📺 チューナーレステレビで録画できない理由

  • 地上波チューナーが非搭載(=地デジ受信不可)
  • 録画機能は地デジ信号の受信が前提
  • USB録画機能も基本的に非対応(録画用HDD接続不可)

🔁 録画代わりに使える「見逃し配信」サービス

Fire TVやAndroid TV搭載モデルなら、以下のサービスで録画代わりに使えます:

サービス名特徴月額
ABEMA地上波風の番組構成/一部見逃し無料無料〜960円
TVer民放番組の見逃し配信/CMあり無料
Amazonプライムオリジナル番組/一部地上波系もあり600円
スカパー!契約チャンネルの一部が見逃し配信対応/Fire TV・Android TVでも視聴可プランにより異なる(例:基本プラン3,960円〜)
U-NEXT映画・ドラマ中心/NHKオンデマンドも可2,189円

🧩 外部機器で録画機能を追加する方法

① USB型地デジチューナー+録画アプリ

  • 地デジ受信&録画可能
  • PCや一部Android TVで使用可
  • 例:ピクセラ「Xit Stick」

② 外付けレコーダー(BDレコーダーなど)

  • HDMI接続で録画・再生可能
  • 地デジチューナー内蔵モデル推奨
  • 例:パナソニック DIGAシリーズ

③ ゲーム機(PS5など)で録画代用

  • ゲームプレイ録画は可能
  • 地デジ録画は不可

🖥 録画不要でも快適に使えるおすすめモデル

モデル名特徴価格帯
FPD CG50-C2Fire TV内蔵/MEMC対応/動画・ゲーム両対応約49,800円
ハイセンス 40A4NAndroid TV/AirPlay2/Bluetooth対応約33,000円
山善 QRK-40TL2KGoogle TV/シンプルUI/Bluetooth音声出力約31,700円

【2025年版】チューナーレステレビおすすめランキングTOP5|録画も動画もゲームもこれ1台でOK!

❓ よくある質問(Q&A)

Q. 録画機能がないと不便じゃない?

→ ✅ 見逃し配信やオンデマンド視聴が主流なので、録画不要な人も増えています。
むしろ「録画しないからこそ、シンプルで安価なテレビが選べる」というメリットも。

録画機能がないと不便?見逃し配信で十分な人が増えている理由

Q. 外付けチューナーってどうやって使うの?

→ HDMI接続で地デジ信号を受信し、レコーダーや録画アプリで保存します。
ただし、チューナーレステレビ本体には録画機能がないため、外部機器側で録画する必要があります。

✨ まとめ|録画できなくても困らない!“今どき視聴スタイル”に最適な選び方

  • チューナーレステレビは録画機能なし=地デジ非対応
  • でも「見逃し配信」や「外部機器」で録画代用は可能
  • 録画不要派には、Fire TVやAndroid TV搭載モデルが最適解!

🎯 「録画はしないけど、動画やゲームは快適に楽しみたい」
そんなあなたには、チューナーレステレビがぴったりです!

関連記事リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました