【2025年最新】Switch2対応コントローラー比較|ホリパッドTURBO vs MambaOne LCDモデル

Switch周辺機器

「連射が使えるのは当たり前。その先にある違いとは?」

Switch2向けにTURBO(連射)機能付きのコントローラーを探すと、
安定のホリパッドTURBOと、プロスペックのMambaOne風LCD搭載モデルに注目が集まります。

価格差は約5,000円弱。
それでも後悔のない選び方をするには、**“何が違って、誰に向いているか”**を知るのが近道です。

✅ 比較表|ホリパッドTURBO vs MambaOne LCD搭載モデル

項目ホリパッドTURBOMambaOne LCD搭載モデル
接続方式有線(USB)Bluetooth5.0/USB両対応
電源給電式(バッテリーなし)1000mAhバッテリー
ジャイロセンサー非搭載搭載(6軸)
振動機能なしHD振動(4段階)
背面ボタンなし4個(カスタム対応)
連射機能有(3段階)有(自動連射/マクロ)
スティック通常スティックホールスティック(高耐久)
LCDディスプレイなし搭載(プロファイル表示)
対応機種Switch全世代Switch2/PC/Androidなど
重量約245g(ケーブル込み)約285g前後
価格帯約4,000円約10,000円前後

✅ 違いをチェック!

🎮 デザイン/サイズ感

  • ホリパッドTURBO:無難なブラックデザイン。手になじむ標準型、クセがない。
  • MambaOne風モデル:スケルトン+LCDディスプレイで近未来感。見た目からガジェット好きに刺さる。

⚙️ スペック/機能性

  • ホリパッド:最低限のTURBO連射に特化。有線だから安定性は高いが、ジャイロ/背面ボタンはなし。
  • MambaOne風:背面4ボタン・マクロ・LCD設定・ホールスティックなど、ガチ勢向けの高機能搭載。

💰 価格/コスパ

  • ホリパッド:5,000円以下で買える“安定と安心”の王道。
  • MambaOne風:10,000円前後とやや高めだが、プロコントローラー級の多機能とカスタム性が魅力。

🔍 ホリパッド vs MambaOne LCDモデル どっちが向いてる?

あなたのプレイスタイルおすすめモデル
価格を抑えて連射機能を使いたいホリパッドTURBO
FPS・アクションで背面ボタンを活用したいMambaOne LCDモデル
無線よりも安定重視(遅延なし)ホリパッドTURBO
感度調整・マクロ割り当て・カスタム設定がしたいMambaOne LCDモデル
子どもや家族と共用したいホリパッドTURBO(シンプル操作)

🙋 よくある質問(FAQ)

Q. Switch2で両モデルとも動作する?

→ はい。どちらもSwitch2との動作確認済みで「対応」と明記されています。

Q. LCDって何ができるの?

プロファイル切替・連射速度・スティック感度・バイブ調整などを表示・設定可能。
PCなしでも細かくカスタムできる点が魅力。

Q. ホールスティックってなに?

→ 従来のスティックと違い、物理接点がなく、摩耗やドリフトが起きにくい構造。
耐久性重視の人や精密操作が多いタイトルに最適です。

Q. 有線と無線、どっちがいい?

ホリパッドは有線だから安定。MambaOne LCDモデルはBluetoothで自由に遊べます。
好みによりますが、FPSで遅延を減らしたいなら有線が◎

✅ まとめ|“価格重視”か“高機能志向”か

おすすめモデル
とりあえず1台欲しい/価格を抑えたいホリパッドTURBO
プロ級の機能や設定自由度を求めるMambaOne LCDモデル

どちらもTURBO連射には対応していますが、それ以外に求める機能があるかどうかで明確に選び分けましょう。

🛒 今すぐチェックする購入リンク

ホリパッド TURBO for Nintendo Switch 2 , Windows PC ブラック

価格:4369円
(2025/6/30 18:05時点)
感想(1件)

\大感謝セール!1000円OFFクーポン配布中/BIGBIG WON BLITZ2 TMR Pro ワイヤレス Switchコントローラー Nintendo Switch PC Windows Android iOS用 Bluetooth 有線 PC ゲームコントローラー 6軸ジャイロ ジョイスティック Bluetooth ターボ連射 ジャイロセンサー 送料無料

価格:10980円
(2025/6/30 18:04時点)
感想(16件)

🔗 関連記事もおすすめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました