🎯 結論|このコントローラーはこういう人向き!
Switch2で「連射ができてシンプルな操作性のパッド」を探しているなら、
ホリパッドTURBOは鉄板クラスの1台。以下のような方に特におすすめです👇
- ✅ 有線でもOK!とにかく価格を抑えたい人
- ✅ TURBO連射で単純操作を快適にしたい
- ✅ 子ども〜初心者でも使いやすいシンプル構成が好み
- ✅ 任天堂ライセンスで安心できるモデルが欲しい
📋 商品スペック・概要
項目 | 詳細 |
---|---|
対応機種 | Nintendo Switch™ / Switch2 / PC(Steam) |
接続方式 | 有線(USB-A/Type-C) |
ボタン構成 | 通常12ボタン(TURBO切替あり) |
連射機能 | ✅ 3段階TURBO切替(A/B/X/Y/L/R対応) |
振動機能 | ❌ 非搭載 |
ジャイロセンサー | ❌ 非対応 |
背面ボタン/マクロ | ❌ なし |
スティック | 通常構造(ホール非搭載) |
重量 | 約245g(ケーブル込み) |
ケーブル長 | 約3.0m(着脱不可) |
価格帯 | 約4,480円(税込) |
![]() | ホリパッド TURBO for Nintendo Switch 2 , Windows PC ブラック 価格:4369円 |

✅ 使って感じたメリット/デメリット
✔️ メリット①:TURBO連射が快適すぎる
シューティングやアクションゲームでの連打操作を自動化できて非常に便利。
しかも「押しっぱなしで連射/連射中にストップ」など複数モードあり。
✔️ メリット②:有線だから遅延ゼロ
Bluetoothのペアリングも不要。遅延がシビアな音ゲーや格ゲーでも安心して使える。
✔️ メリット③:操作がシンプルで扱いやすい
背面ボタンやマクロがないぶん、“誰が握っても迷わない”構成。
親子や初心者でもすぐに使いこなせる。
❌ デメリット①:無線・ジャイロ・振動には非対応
TVで離れて遊ぶ or ゼルダ・スプラなどのジャイロ対応タイトルでは厳しい。
座ってじっくり遊ぶ人には問題なし。
❌ デメリット②:スティックの精度や耐久性は標準クラス
ホールスティックではないため、長期的な使用や精密操作にはやや不安あり。
ただし価格を考えれば十分許容できるレベル。
🔄 他製品と迷ったポイント
比較機種 | 主な違い | コメント |
---|---|---|
OOOUSE無線モデル | Bluetooth/連射/ジャイロあり | 無線+機能重視。TURBOは簡易型 |
Sungale switch1/2対応 | 無線/TURBO/HD振動対応 | 多機能だが設定がやや複雑 |
MambaOne LCDモデル | ホールスティック+LCD搭載 | 約5,000円〜と価格に差あり |
☑ 結論としては、「連射がほしい×安さ重視」であればホリパッドTURBOがベストでした!
💬 口コミ・SNS上の評判
「Switch2でも普通に使えた。安心のホリ製」
「連射付きでこの値段はありがたい」
「ジャイロ非対応なのは惜しいけど、子どもと遊ぶ分にはこれで十分」
「ボタンの感触がよく、押しやすい」
👥 レビューでも「使い方が明確で迷わない」「入門機としてちょうど良い」といった声多数。
🎯 まとめ|こんな人におすすめ!
ユーザータイプ | このモデルが向いている理由 |
---|---|
価格重視&とにかく安く抑えたい人 | 約3,000円で連射機能付き |
子ども〜初心者でも迷わず使えるモデルを探してる人 | 操作がシンプルで安心設計 |
連射だけ使えれば十分という人 | TURBO機能が高性能&簡単設定 |
オフライン/据え置きスタイル中心の人 | 有線接続で遅延がないから快適 |
🛒 購入リンク

![]() | ホリパッド TURBO for Nintendo Switch 2 , Windows PC ブラック 価格:4369円 |

コメント